家族が増えました♪
2001年12月5日この日我が家に元気な家族が仲間入り!
別に姉が子供こさえたとか弟が電撃入籍したとかじゃあないぞ(それはそれですごいが)
猫が…アメショの仔猫が来たのですvv
お昼頃、仕事してたら携帯メールに姉からやたらとテンションの高いメールがきまして。
ハムスターとシマリスの餌を買いにペットショップへ行ったらば、アメショの仔猫に一目惚れしたそうな…。
血統書がないせいかとっても格安(といっても税込み4万ちょい)でボーナス出たから買っちゃおうかなーなんて言ってるし。
ついては母を一緒に説得してくれとお願いされる始末…。
あの母をか!?
そりゃいくらなんでも厳しいだろうと思いつつとりあえず私もそのコが見たいとジム行ったあとでペットショップへ寄ることに。
言っとくけど私の目は厳しいかんねー、ちょっとでもブッサーだと思ったら却下するよ!なんて言ってたにも関わらず、ガラスケースの中のコを見た瞬間…惚れたね!(爆)
うああ可愛いっ!文句なく可愛いっ!!
だってガラスをトントンするとにゃあ〜んって擦り寄ってくるのよ!?
模様もくっきりしてて血統書なんかなくたって立派にアメショだし、なんたって顔が美形!
目なんかくりくりしてて耳も大きくて仕草もすごく愛らしい…くううっ、これはもう買いでしょ飼いでしょ!
生後2ヶ月のオス。尻尾もすらりと長くて先までしっかり伸びててグッド。
店員さんに言って抱っこさせてもらったらごろごろ喉鳴らしちゃってんもー可愛すぎっvv
その後30分くらい姉と二人してガラスケースの前で作戦会議してました、いかにしてこのコを我が家の一員にするかって(笑)
うちの家族は全員動物好き(特に猫)だから飼うのは問題ないとして、なにしろマンションだし母が手強いんだ…いい加減猫に触りたい禁断症の出始めた私らと違って母はいたってクールなもので。
とはいえ拾ってきたのと違って買ってっちゃえばどうしようもないだろうと強硬手段に出ることに。
仔猫用のカリカリ餌と一緒に猫を購入し(思えば今まで飼った猫ってみんな拾うか貰うかばっかりで買ったのって初めてかも…)姉のスクーターに乗っけて我が家へと。
道中空気穴の開いたダンボール内でぎゃおんぎゃおんと今にも死にそうな声で絶叫(まさにそんな感じ)してたから大丈夫かなぁと不安になったものの到着して抱き上げたら途端に静かになった…人恋しかったのか?
姉のコートの懐に隠していざ玄関をとおり台所にいる敵前へ!
母は唖然としてました…ま、そりゃそうだわな。
でもってひたすら呆れるばかり。知らないからねを連呼して、でも返して来いとはさすがに言えなかったようだ(笑)
作戦成功、第一関門突破。いや、これで全部クリアと言っても過言じゃないな。
よかったねぇ〜、これでお前も家のコだよ…あ、名前決めなくちゃ。
さぁてどうしたもんかと考えて、灰色だしアメショっぽくお洒落な名前にしようってんで「アールグレイ」に決定。
通称「アル」。某紅茶マンガの影響もなきにしもあらず(爆)
1年前までいた猫とは大違いだ…「にゃんの助」で通称「にゃすけ」だったからなぁ。
思えばにゃすけが家を出てって帰らなくなったのがちょうど1年前。
当時はすごく悲しくて毎日毎日近所を探し歩いたもんだ…幻聴だの夢にまで見てかなり凹んでたっけ。
そりゃ13年も一緒にいればねぇ、今だってその辺からひょいと出てくるんじゃないかと思ってるし。
でももう潮時だったのかもしれない。姿を消したのは最後の孝行だったんだろうきっと…。
運命を感じたのは母の言葉。
「にゃすけがいなくなって1年経つから2日後にトイレとか餌の容器とか全部処分しようと思ってたんだよ」
あぶなっ、セーフ!!善は急げとはまさにこのことかと実感。
おかげでアルは何不自由なく(というか無駄な買い物することなく)飼われることになりましたとさ。
ちなみににゃすけの写真は今もうちのトイレにこれでもかっ!てくらい大量に貼り付けてあります(何故トイレ…)大丈夫、新しいコが来たってやっぱり一番思い出深いのは君だからね!
後日談。
母がアルなんて呼びたくないとほざき…いや、おっしゃるので仕方なく改名することになりました。
ちょうどその時テレビでTOKIOのダッシュ村を見てて…柴犬がいるじゃないですか。
それ見てじゃあホクトにしよう。それなら日本名ぽいし?と(笑)
そこ、単純とか言うなー!
で、漢字は「北斗」。私は「北都」のがよかったのに男の子だからって却下された。ちぇー。
でも本家ホクトは「北登」だったと知ったのはさらに後日の話…。
別に姉が子供こさえたとか弟が電撃入籍したとかじゃあないぞ(それはそれですごいが)
猫が…アメショの仔猫が来たのですvv
お昼頃、仕事してたら携帯メールに姉からやたらとテンションの高いメールがきまして。
ハムスターとシマリスの餌を買いにペットショップへ行ったらば、アメショの仔猫に一目惚れしたそうな…。
血統書がないせいかとっても格安(といっても税込み4万ちょい)でボーナス出たから買っちゃおうかなーなんて言ってるし。
ついては母を一緒に説得してくれとお願いされる始末…。
あの母をか!?
そりゃいくらなんでも厳しいだろうと思いつつとりあえず私もそのコが見たいとジム行ったあとでペットショップへ寄ることに。
言っとくけど私の目は厳しいかんねー、ちょっとでもブッサーだと思ったら却下するよ!なんて言ってたにも関わらず、ガラスケースの中のコを見た瞬間…惚れたね!(爆)
うああ可愛いっ!文句なく可愛いっ!!
だってガラスをトントンするとにゃあ〜んって擦り寄ってくるのよ!?
模様もくっきりしてて血統書なんかなくたって立派にアメショだし、なんたって顔が美形!
目なんかくりくりしてて耳も大きくて仕草もすごく愛らしい…くううっ、これはもう買いでしょ飼いでしょ!
生後2ヶ月のオス。尻尾もすらりと長くて先までしっかり伸びててグッド。
店員さんに言って抱っこさせてもらったらごろごろ喉鳴らしちゃってんもー可愛すぎっvv
その後30分くらい姉と二人してガラスケースの前で作戦会議してました、いかにしてこのコを我が家の一員にするかって(笑)
うちの家族は全員動物好き(特に猫)だから飼うのは問題ないとして、なにしろマンションだし母が手強いんだ…いい加減猫に触りたい禁断症の出始めた私らと違って母はいたってクールなもので。
とはいえ拾ってきたのと違って買ってっちゃえばどうしようもないだろうと強硬手段に出ることに。
仔猫用のカリカリ餌と一緒に猫を購入し(思えば今まで飼った猫ってみんな拾うか貰うかばっかりで買ったのって初めてかも…)姉のスクーターに乗っけて我が家へと。
道中空気穴の開いたダンボール内でぎゃおんぎゃおんと今にも死にそうな声で絶叫(まさにそんな感じ)してたから大丈夫かなぁと不安になったものの到着して抱き上げたら途端に静かになった…人恋しかったのか?
姉のコートの懐に隠していざ玄関をとおり台所にいる敵前へ!
母は唖然としてました…ま、そりゃそうだわな。
でもってひたすら呆れるばかり。知らないからねを連呼して、でも返して来いとはさすがに言えなかったようだ(笑)
作戦成功、第一関門突破。いや、これで全部クリアと言っても過言じゃないな。
よかったねぇ〜、これでお前も家のコだよ…あ、名前決めなくちゃ。
さぁてどうしたもんかと考えて、灰色だしアメショっぽくお洒落な名前にしようってんで「アールグレイ」に決定。
通称「アル」。某紅茶マンガの影響もなきにしもあらず(爆)
1年前までいた猫とは大違いだ…「にゃんの助」で通称「にゃすけ」だったからなぁ。
思えばにゃすけが家を出てって帰らなくなったのがちょうど1年前。
当時はすごく悲しくて毎日毎日近所を探し歩いたもんだ…幻聴だの夢にまで見てかなり凹んでたっけ。
そりゃ13年も一緒にいればねぇ、今だってその辺からひょいと出てくるんじゃないかと思ってるし。
でももう潮時だったのかもしれない。姿を消したのは最後の孝行だったんだろうきっと…。
運命を感じたのは母の言葉。
「にゃすけがいなくなって1年経つから2日後にトイレとか餌の容器とか全部処分しようと思ってたんだよ」
あぶなっ、セーフ!!善は急げとはまさにこのことかと実感。
おかげでアルは何不自由なく(というか無駄な買い物することなく)飼われることになりましたとさ。
ちなみににゃすけの写真は今もうちのトイレにこれでもかっ!てくらい大量に貼り付けてあります(何故トイレ…)大丈夫、新しいコが来たってやっぱり一番思い出深いのは君だからね!
後日談。
母がアルなんて呼びたくないとほざき…いや、おっしゃるので仕方なく改名することになりました。
ちょうどその時テレビでTOKIOのダッシュ村を見てて…柴犬がいるじゃないですか。
それ見てじゃあホクトにしよう。それなら日本名ぽいし?と(笑)
そこ、単純とか言うなー!
で、漢字は「北斗」。私は「北都」のがよかったのに男の子だからって却下された。ちぇー。
でも本家ホクトは「北登」だったと知ったのはさらに後日の話…。
コメント